【京都らしさと現代性が融合】奥行きの美を楽しむ中庭のある家
京都の町中に完成した、洗練された2階建て住宅。
この住まいの魅力は、**限られた敷地の中に広がる“光と風の抜け感”**と、京町家を思わせる木製桟の窓の美しさにあります。
間口が狭く、奥に広がる設計美
京都特有の敷地形状――間口が狭く、奥行きが深い土地。
その特徴を最大限に活かし、**奥へ進むごとに光や緑が広がる“ストーリーのある空間設計”**を実現しました。
家に入ると、奥に中庭が現れ、まるで“都市のオアシス”。
外からは想像もつかない開放感が広がります。
LDKの中心にある中庭で、四季を感じる暮らし
LDKの中央には、自然を身近に感じる中庭を設けました。
この中庭が、家族の暮らしに“緑の呼吸”を与え、やさしい光と風を取り込んでくれます。
忙しい日常の中でも、ふと目に入る緑や、差し込む日差しが心を整えてくれます。
木製桟の窓がつくる、京都らしい趣
窓には木製の桟を施し、外観・内観ともに落ち着いた「和」の雰囲気を感じられます。
京都らしい奥ゆかしさと、現代のミニマルな美しさが、心地よく調和しています。
開放的な階段で、空間につながりを
2階へ上がる階段は、壁で囲わず視線が抜けるオープン設計。
これにより上下階がゆるやかにつながり、家全体がひとつの大きな空間のように感じられます。



